AI絵師用自作PCつくる #4 ファイルサーバ化


前回の 7年ぶりにストレージ移行 (km-d.blogspot.com) を新自作機に移行します。

外付けUSB3.x接続してたものをSATAにするだけなので
たいしたことはないはず。

設置

パソコンデスク上において作業してた自作機を
玄関に移動させます。

移動させてSATAでHDD2台接続した状態。
高さギリギリ!!

靴箱の一番上の棚に入れてあるんですが
横からUSBファンで風を当て続けるので
熱的には問題ありません。

HDD

起動させてリモートデスクトップしてHDD確認。
接続は認識されていますが、USBじゃないのでマウントはされてません。
正常ですね。

もうITおじさんじゃないのでコマンドラインなんて使わずGUIでマウントです。


はいできた。かんたん。

気になるのは接続速度。
家に落ちてたSATAケーブルを使ってるのでSATAIIIかどうかあやしい。
速度を測ってみます。

LinuxでSSD/HDDのアクセス速度を確認する"hdparm -tT" - 情報技術の四方山話 (goo.ne.jp)

$ sudo hdparm -tT /dev/sda
/dev/sda:
 Timing cached reads:   35192 MB in  2.00 seconds = 17621.98 MB/sec
 Timing buffered disk reads: 538 MB in  3.00 seconds = 179.09 MB/sec
$ sudo hdparm -tT /dev/sdb
/dev/sdb:
 Timing cached reads:   35268 MB in  2.00 seconds = 17660.37 MB/sec
 Timing buffered disk reads: 466 MB in  3.01 seconds = 155.00 MB/sec

155-179MB/秒。
SATAIIIって600MB/秒じゃなかったっけ?
って一瞬思いましたがそれは規格の実効速度なのでHDDでそんなに出るわけがない。

ネットにいる方々もそんなもん、むしろちょっと速いかもくらいのようです。

このままだと起動時に自動マウントされないので
自動マウント設定しときます。
もちろんGUIから。


そして再起動して
マウントしたドライブに共有設定しようとするとエラーが。

起動時に自動でマウントされてるので
ドライブのオーナーがログインしているユーザーではなく
rootとかになっちゃってそうな雰囲気で
実際そうなってました。
$ ls -la /mnt/
合計 24
drwxr-xr-x  6 root root 4096  5月 14 12:19 .
drwxr-xr-x 19 root root 4096  5月 12 08:47 ..
drwxrwxrwx  1 root root 4096  5月 13 16:12 AAAAA
drwxrwxrwx  1 root root 4096 12月 11  2021 BBBBB

エラーメッセージの通りsmb.confに追記してみます。

$ sudo vi /etc/samba/smb.conf

[global]
(略)
############ Misc ############
(略)
    usershare owner only = false

$ sudo service smbd restart

無事エラーにならずに設定できました。
Winからもアクセス成功。

あとは前からつかってたrsync内のマウント先のパスを変更しておわり。

/media/yyyyyy/AAAAA
/mnt/AAAAA

これで残りはStable Diffusionのみ!!

コメント