続きです。
マザー開封しました。
そして気づきました。
SATAポートが5しかありません。
公式には
ARK | Intel® Desktop Board DH87RL
CPUとHDMIポートの間のあたりを見ると403と書かれているので、↓のスレの情報からするとチップはC2のようです。
Intel(インテル)純正マザーボード Part43
>> 348
>> 374
>> 388
あたりの情報がいい感じに。
SATA ポートの合計数 : 6
SATA 6.0 Gb/s ポートの最大数 : 6
と書いてあります。
実は6つめはmSATAのことだったのでした。
すでに予定が狂いました。
HDDx5 SSDx1
をSATA接続しようとしていたのですが。
SATA増設ボードを買うか、SATA-USB3.0のコネクタを買うか。
腹立たしいですがOS入れながら考えることにします。
Team のメモリをざくりと2枚挿します。
メモリのチップは SK hynix製。
韓国メーカーですね。
いいメーカーなのかどうか評判は悪いのかは知りません。
CPU(4440S)を乗っけてその上に純正ファンを乗っけます。
CPUをソケットに設置するのはいつぶりだかわかりません。
Q4400はBTOだったしその前のPentium4はスロットだったのでそれよりもさらに昔。
CeleronなのかひょっとするとK6とか・・・。
昔はCPUからツンツンと針金がでていて穴だらけのソケットにスポッと入れていたのに今はもうそういう穴とかなくて、平面だけど通電するための金属っぽいポツポツにちょっとした凸凹があるCPUがうまくのっかるだけということが衝撃的で、さらに純正ファンはもうCPUとの接触面にグリスっぽいものが塗ってあるから余計なもの塗ったりするなよ的な感じでいたれりつくせりだなあと思いました。
話がそれるので先に進みます。
SSD(ADATA S596 64GB)だけ接続して起動、BIOSを見てみると!!!
なんとマウスカーソルがいます。
めちゃくちゃグラフィカルです。
知らない間にBIOSも進化してました。
BIOSでマウスが使えるだけでこんなに感動するとは!というくらいびっくり。
なのですが、SATAを確認してみるとSSDが認識されてません。
初回起動でなんかうまく行ってないのかも、と思い、再起動してみると…。
お、これはSSDを認識したから出たメッセージ?
と思い、Y を押してみるとBIOSが表示されたのでSATAのところを見てみます。
SSD認識されております!
大丈夫そうなのでBIOSを保存してUSBで接続しているBD-ROMドライブからwindows7の起動ディスクで起動します。
なお、この起動ディスクは以前作成したSP1適用済みのヤツです。
メモ: Windows7 入れなおし 01 インストールディスク作成
普通に起動できたので普通にインストールを進めます。
SSDの中身は全消しでクリーンインストール。
インストールが終わったのでBIOSでUSB起動、オプティカル・ドライブから起動、ついでにレガシー起動みたいなのを外して、SSDから起動してみようとしたら起動ディスクがないというエラー。
何度やってもエラー。
BIOSを見なおしてみると、UEFIだけになっててレガシー側になにもありません。
こいつが原因かとおもってレガシー側にチェックを入れてBIOS設定をでます。
この時点ではUEFIの方にSSDの情報がでているのでSSDの認識はできている模様。
でも起動しません。
なんかBIOSいじったりしたせいでブートセクタがおかしくなっちゃったのかな?
と考えて面倒ですがもう一度OS入れなおしてみることにします。
が、インストールディスクから起動してみると、Windows上でSSDを認識してません。
ひょっとしてSP1入りのWindowsは純正じゃないし余計なもの削っちゃってるからドライバとかの関係でうまく行ってない可能性が?
ですが、純正Windows7でやってみても状況は変わらず。
そのあとBIOSに行くとついにBIOSでも全然SSDを認識しなくなりました。
SSDに相性問題とかあまり聞かないしこれってメモリとかCPUとかの相性?
原因は1つずつ潰していくしかないのでメモリチェックしてみます。
してみたいのですが、memtest86の起動用USBを作る環境がない。
今おかしくなってるSSDはもともとのマザボに突き刺していた奴なのでOSの入ってるドライブが1つもない状態。
仕方なく開いてる320GBのHDDに一旦Windows7を入れて、その上でmemtest86起動USBメモリを作ることにします。
そしてまた面倒なことにHDDはBIOSでは100%認識するのにWindowsのインストール中には認識されません。
原因はHDDのフォーマットとかが問題らしい。
このHDDは今までDドライブとして2台でraid0にしていたものなのでNTFSじゃないから認識できないらしいということでした。
インストールするところなんだからそんなフォーマットに依存するようなことはしないでくれよという感じですが…。
ちょっと違いますがほぼ同じ状況↓
新品のHDDにOSがインストールできない (1/2) - Windows 7 - 教えて!goo
まず、HDDの認識はできているのかを確認します。
Windowsインストールの最初の画面で Shift + F10 でコマンドプロンプトを表示して下記のコマンドで一覧を出すと出ました。
キャプチャし忘れたので詳細は忘れましたが、HDDのフォーマットが「異形式」みたいなものになってました。
つまり認識はできているけど変なフォーマットなのでインストール先に指定できないというものらしい。
こいつを解除するために下記の手順で入力
これでGUI側にもどってきたので先にすすめるとちゃんとインストール先に出てきました。
あとは普通にインストールするだけです。
次回は memtest86+ してみます。
マザー開封しました。
そして気づきました。
SATAポートが5しかありません。
Intel DH87RL / 右下の赤枠がSATAx5 / 中央下の赤枠がmSATA |
公式には
ARK | Intel® Desktop Board DH87RL
CPUとHDMIポートの間のあたりを見ると403と書かれているので、↓のスレの情報からするとチップはC2のようです。
Intel(インテル)純正マザーボード Part43
>> 348
>> 374
>> 388
あたりの情報がいい感じに。
SATA ポートの合計数 : 6
SATA 6.0 Gb/s ポートの最大数 : 6
と書いてあります。
実は6つめはmSATAのことだったのでした。
すでに予定が狂いました。
HDDx5 SSDx1
をSATA接続しようとしていたのですが。
SATA増設ボードを買うか、SATA-USB3.0のコネクタを買うか。
腹立たしいですがOS入れながら考えることにします。
Team のメモリをざくりと2枚挿します。
Team DDR3 PC3-12800 1600Mhz 8G x 2 CL11 |
メモリのチップは SK hynix製。
韓国メーカーですね。
いいメーカーなのかどうか評判は悪いのかは知りません。
メモリのチップは SK hynix |
CPU(4440S)を乗っけてその上に純正ファンを乗っけます。
4440S に純正ファンを乗っけたところ |
CPUをソケットに設置するのはいつぶりだかわかりません。
Q4400はBTOだったしその前のPentium4はスロットだったのでそれよりもさらに昔。
CeleronなのかひょっとするとK6とか・・・。
昔はCPUからツンツンと針金がでていて穴だらけのソケットにスポッと入れていたのに今はもうそういう穴とかなくて、平面だけど通電するための金属っぽいポツポツにちょっとした凸凹があるCPUがうまくのっかるだけということが衝撃的で、さらに純正ファンはもうCPUとの接触面にグリスっぽいものが塗ってあるから余計なもの塗ったりするなよ的な感じでいたれりつくせりだなあと思いました。
話がそれるので先に進みます。
SSD(ADATA S596 64GB)だけ接続して起動、BIOSを見てみると!!!
DH87RL の BIOS画面 |
なんとマウスカーソルがいます。
めちゃくちゃグラフィカルです。
知らない間にBIOSも進化してました。
BIOSでマウスが使えるだけでこんなに感動するとは!というくらいびっくり。
なのですが、SATAを確認してみるとSSDが認識されてません。
SATAタブのところを見てもSSDが認識されてない |
初回起動でなんかうまく行ってないのかも、と思い、再起動してみると…。
BIOSの設定が前回と違うけど設定し直す?みたいなメッセージ |
お、これはSSDを認識したから出たメッセージ?
と思い、Y を押してみるとBIOSが表示されたのでSATAのところを見てみます。
SSDが認識されている様子 |
SSD認識されております!
大丈夫そうなのでBIOSを保存してUSBで接続しているBD-ROMドライブからwindows7の起動ディスクで起動します。
なお、この起動ディスクは以前作成したSP1適用済みのヤツです。
メモ: Windows7 入れなおし 01 インストールディスク作成
普通に起動できたので普通にインストールを進めます。
SSDの中身は全消しでクリーンインストール。
Windows7 インストール先選択 |
インストールが終わったのでBIOSでUSB起動、オプティカル・ドライブから起動、ついでにレガシー起動みたいなのを外して、SSDから起動してみようとしたら起動ディスクがないというエラー。
何度やってもエラー。
BIOSを見なおしてみると、UEFIだけになっててレガシー側になにもありません。
UEFIだけでレガシーブートがなにもない状態のBIOS |
こいつが原因かとおもってレガシー側にチェックを入れてBIOS設定をでます。
この時点ではUEFIの方にSSDの情報がでているのでSSDの認識はできている模様。
でも起動しません。
なんかBIOSいじったりしたせいでブートセクタがおかしくなっちゃったのかな?
と考えて面倒ですがもう一度OS入れなおしてみることにします。
が、インストールディスクから起動してみると、Windows上でSSDを認識してません。
インストール先ドライブにSSDが出ない |
ひょっとしてSP1入りのWindowsは純正じゃないし余計なもの削っちゃってるからドライバとかの関係でうまく行ってない可能性が?
ですが、純正Windows7でやってみても状況は変わらず。
そのあとBIOSに行くとついにBIOSでも全然SSDを認識しなくなりました。
SSDに相性問題とかあまり聞かないしこれってメモリとかCPUとかの相性?
原因は1つずつ潰していくしかないのでメモリチェックしてみます。
してみたいのですが、memtest86の起動用USBを作る環境がない。
今おかしくなってるSSDはもともとのマザボに突き刺していた奴なのでOSの入ってるドライブが1つもない状態。
仕方なく開いてる320GBのHDDに一旦Windows7を入れて、その上でmemtest86起動USBメモリを作ることにします。
そしてまた面倒なことにHDDはBIOSでは100%認識するのにWindowsのインストール中には認識されません。
原因はHDDのフォーマットとかが問題らしい。
このHDDは今までDドライブとして2台でraid0にしていたものなのでNTFSじゃないから認識できないらしいということでした。
インストールするところなんだからそんなフォーマットに依存するようなことはしないでくれよという感じですが…。
ちょっと違いますがほぼ同じ状況↓
新品のHDDにOSがインストールできない (1/2) - Windows 7 - 教えて!goo
まず、HDDの認識はできているのかを確認します。
Windowsインストールの最初の画面で Shift + F10 でコマンドプロンプトを表示して下記のコマンドで一覧を出すと出ました。
X:> diskpart DISKPART> list disk
キャプチャし忘れたので詳細は忘れましたが、HDDのフォーマットが「異形式」みたいなものになってました。
つまり認識はできているけど変なフォーマットなのでインストール先に指定できないというものらしい。
こいつを解除するために下記の手順で入力
DISKPART> select disk 0 DISKPART> clean DISKPART> exit X:> exit
これでGUI側にもどってきたので先にすすめるとちゃんとインストール先に出てきました。
あとは普通にインストールするだけです。
次回は memtest86+ してみます。
コメント
コメントを投稿