2012秋のファイルサーバ復旧 04 sambaインストールと設定

今回はsambaのインストールと設定です。
過去の投稿を見ながらサクサクすすめていきます。

インストールはメモ: 省エネファイルサーバ構築 21 CentOS 5.6 webmin インストールの投稿通りに、

  1. yumでwgetインストール
  2. webminのyum用レポジトリを追加
  3. 署名のキーを追加
  4. yumでsambaインストール
  5. webからアクセスしてログイン

です。何の失敗もなく行けました。
でもなんかWebminの画面がちょっと変わってますね。
バージョンが1.600になったからかもしれません。

webmin 1.600 ログイン後のトップ

続けて、メモ: 省エネファイルサーバ構築 22 CentOS 5.6 不要なサービスの停止の投稿に従いつつ、

不要なものにチェック
Stopではなく、Disable No and On Boot ボタンをクリック

↑の記事の中では再起動後に上手く言ってないですが、今はもう解決済みの問題なのでスルーです。

そしてついにsambaインストールと設定です。
メモ: 省エネファイルサーバ構築 25 CentOS 5.6 samba インストール
メモ: 省エネファイルサーバ構築 26 CentOS 5.6 sambaの設定とwindowsのネットワークにマシンが出なくなる現象
メモ: 省エネファイルサーバ構築 27 CentOS 5.6 Linuxユーザ追加とsambaのユーザ設定とドメイン名でログオン
メモ: 省エネファイルサーバ構築 29 CentOS 5.6 sambaユーザにパスワード設定してwindowsから接続成功!!

↑の通りにやってましたがなぜかインストール後もUn-used Modulesの中にあるままです。
まあちゃんと動いているから気にしない。
過去記事は失敗も含まれているのですが、やることは

インストール
グループ名設定 MYGROUP → WORKGROUP
ホスト名設定 d525mw
user synchronisation を設定
Convert Unix users to Samba users を設定
System > Users and Group でlinuxのユーザを追加 (kmd)
Convert Users でsambaにユーザを反映
smb.conf を編集して passdb backend = smbpasswd に変更
sambaユーザの編集画面からパスワード変更

これでsambaへWindowsから繋がるようになりました。

↓はやらなくてもいいものですが、まいかいエラーログがでつづけているとログが増えるしUSBメモリも疲弊していくのでエラーを出さないようにしておきます。

メモ: 省エネファイルサーバ構築 28 CentOS 5.6 sambaのプリンタの設定外し

コメント