省エネファイルサーバ構築 26 CentOS 5.6 sambaの設定とwindowsのネットワークにマシンが出なくなる現象

前回インストールしただけではwindowsのネットワークに表示されませんでした。
原因を探ってみます。

それっぽいところを見つけました。

Servers > Samba Windows File Sharing > Global Configuration > Windows Networking

開いて見たところ、Workgroup のところが MYGROUP になってました。
windows側では WORKGROUP が設定してあるので同じにしてみます。

Workgroup を "WORKGROUP"に設定

[Save]ボタンをおして、戻って、[Restart Samba Servers]を押してsamba再起動。

そしてwindows側のネットワークウィンドウを開くと、出てきました。

windowsのネットワークに"LOCALHOST"が新登場 ルータの名前はWAN側MACアドレスなので秘密

しかしサーバ名が LOCALHOST

これ大丈夫なのか?と思いながらクリックしてみるとwindows自分自身の共有部分が出てきてしまいました。

windowsの共有ルート

さらにUserフォルダに入ってみるとwindowsのUserフォルダの中身が出てきました。

サーバ名を設定してやる必要があるようです。

と思ってたら急にsambaサーバ"LOCALHOST" とルータの簡易nas "ATERM-■■■■■■"が表示されなくなりました。
原因不明。

でも2つ同時だからwindows側の問題なんだろうねぇ。

ルータのホスト名を直接アドレスバーに打ってみたらアクセスできたので一覧で出て来てないだけっぽい。

面倒なので気にしないことにするとして、次回はsambaのサーバ名変更してちゃんとアクセスするとこまでやります。

コメント